ママカフェinながどへ【長土塀地区】
地域支え合い百万石ブログ
2022年2月15日火曜日
ママカフェinながどへ【長土塀地区】地域にママの居場所を作りたい!
2021年8月26日木曜日
味噌蔵サロン喫茶【味噌蔵地区】 おしゃれな空間で優雅な一時を
味噌蔵サロン喫茶【味噌蔵地区】
KKRホテル金沢2階の「レストランアイビス」で開催されている喫茶サロンを取材しました。このサロンができたのは、ホテル周辺のマンションに住んでいて善隣館のサロンが遠くて行けない方が多いからです。そこで、マンションに住んでいる高齢者がよく利用しているホテルを気軽に集える居場所としました。
【活動の様子】
コロナ禍で感染対策を徹底して開催された喫茶サロン。参加者は久しぶりに顔を合わせて会話を楽しんでいました。「最近どう?コロナでなかなか会えなかったから会えて嬉しい。」などコーヒーを嗜みながら最近の出来事や近所のことなどをワイワイ楽しくおしゃべりしていました。
【参加者の声】参加者から話を聞くと「善隣館は遠くて行けないけど、KKRなら近いから行きやすい。ここに来れば、みんなに会えるしちょっとした散歩にもなるからありがたい。」「知人が参加しているので今日初めて参加した。コーヒー片手におしゃべりできてすごく楽しかった。」とおしゃれな空間で過ごすひと時を満喫していました。
【活動の基本情報】
・開催日:毎月第3木曜日
・時 間:午後1時半~2時半
・対象者:主に会場近隣の方
・会 場:KKRホテル内「レストランアイビス」(金沢市大手町2-32)
・連絡先:味噌蔵地区社協 076-221-0962
2021年8月25日水曜日
たがみサロン【浅川地区】 ワイワイ楽しく3B体操
たがみサロン【浅川地区】
今日は浅川地区の田上サロンを取材しました。コロナで自粛生活中に動かさなかった部分を中心に体をうごかします。最後は頭の体操!オリンピックの開催が迫っていることもあり、五輪のマークはどのような組み合わせ?と問題を出すと「最近よく見るけどどんな風になってたけ?」と知恵を出し合っていました。
【活動の様子】
3B体操とは、年齢や運動の得意不得意に関係なく、自分のペースで運動できるのが特徴です。「一人で運動するよりもこうして仲間と集まって運動すると心も楽しくなる。体力に関係なく誰でもできる運動なので仲間と一緒に経験してほしい」と講師の陰本さんは話します。
【参加者の声】
久しぶりに集まることができ、会話が弾んでいました。話を聞かせてもらうと「コロナでずっと家にいて運動していなかったから体を動かせて良かった。」「久しぶりに仲間と会っておしゃべりできたし、運動もできたから来てよかった。」と充実したひと時を過ごしていました。
【活動の基本情報】
・開催日:火曜日
・時 間:10:00~11:15,13:00~14:30
・内 容:3B体操や詩吟教室など
・対象者:浅川地区にお住まいの方
・会 場:若松会館
・連絡先:浅川地区社会福祉協議会(076-222-4422)
2021年8月17日火曜日
みたにお出かけサロン【森本地区】
【活動の様子】
運転免許を返納した方や運転に不安がある三谷校下在住の75歳以上の方を対象に、森本地区社協が外出支援の取組みを行っています。地域の福祉施設である三谷の里ときわ苑と希望が丘の協力を得て送迎車両を活用し、ボランティアがイオン金沢店まで送迎しています。
【活動の様子】
マスクに消毒、人と人との距離を取る等、感染対策には気を配り活動しています。外出支援だけでなく、参加者同士の交流促進も目的にしており、参加者からは「感染対策してくれているから安心して参加できる。最近は人と話す機会が減ったから特に楽しみにしているの」と喜ばれています。
【参加者の声】
「調味料とか、重いものを買っても玄関まで運んでくれて助かっとるんや」「食品、洋服、本…なんでも揃っとるから目移りしてしまって。楽しくてあっという間に時間が経つのよ」と話していました。「最近暑くて畑をやめたのよ」と話しながら買い物する等、参加者同士で近況を話し合える憩いの場になっていました。
【活動の基本情報】
・開催日:毎月第3土曜日・第4日曜日
・時 間:午前9時~正午頃
・対象者:三谷校下在住の高齢者
・会 場:三谷校下各地区⇔イオン金沢
・連絡先:森本地区社協 076-258-1130
2021年8月16日月曜日
浜辺ウォーキング【二塚地区】 海岸清掃×健康促進=コロナ禍でもできる交流
浜辺ウォーキング【二塚地区】
2021年8月3日火曜日
ワンコイン食堂&地域サロン【大野地区】コロナ禍でも出来ること~みんなの喜ぶ顔を少しでも~
ワンコイン食堂&地域サロン【大野地区】
【開始の経緯】
ワンコイン食堂は「日中誰かと一緒におでかけや食事をする機会が少ない方が、気軽につどえる場を作りたい」というボランティアの方の思いから、空き店舗となっていた中村履物店を無償で借り受け、今年度オープンしました。まん延防止等重点措置が発令されてからは、テイクアウトも始めました。
【ボランティアの声】この日も20人以上のお客さんが来られ、ボランティアの皆さんは大忙し。「大変だけれど、お客さんの『おいしかった、ありがとう』の言葉を聞くと頑張れるわ」と、皆さん良い笑顔です。お揃いのTシャツで集合写真をパシャリ☆
【地域サロンでマジックショー】午後からは地域サロンが開催されました。ワンコイン食堂に続いて参加される方も多く「いつものメンバーで食堂とサロンに来るのが決まりなの。サロンはいろいろな企画をしてくれるので楽しい」と話されました。この日はマジシャンKAZのマジックショー。KAZさんの巧みなマジックと話術に、皆さん大盛り上がりでした。
【活動の基本情報】
~ワンコイン食堂~
・開催日:毎月第2・4火曜日
・時間:午前11時30分~
・会場:旧中村履物店(大野町4-83)
~地域サロン~
・開催日:第2火曜日
・時間:午後1時30分~
・会場:大野町公民館2階
【連絡先】大野地区社会福祉協議会
TEL:076-268-3896
◆PDF形式の報告書データはこちら◆活動の場所を掲載したGooglemapはこちら
2021年6月25日金曜日
野菜市【菊川地区】 健康的!新鮮でおいしい野菜を♬
野菜市【菊川地区】
最新の投稿
ママカフェinながどへ【長土塀地区】地域にママの居場所を作りたい!
ママカフェ in ながどへ 【長土塀地区】 地域にママの居場所を作りたい! 【活動の様子】 コロナ禍でも、感染対策を徹底し、子育て中のママと子どもたちが楽しめるような企画を用意して、月1回開催しています。この日はクリスマスパーティー☆北陸学院大学の講師と学生の協力のもと、人...