2018年12月11日火曜日

オレンジカフェありまつ【米泉地区】 誰でも気軽に参加できる場所!!

オレンジカフェありまつ【米泉地区】
   誰でも気軽に参加できる場所!!


【活動の様子】
本日は、北陸病院の小堺さんを講師に若年性認知症について学びました。「認知症当事者の声に耳を傾け、やりたいことを応援し一緒に楽しむことが大切」と話す小堺さん。ICTを活用した『当事者同士をつなげる活動』などのお話を聞き、認知症の理解を深めました。


【活動の経緯】
集まりやすい居場所を探していたところ、『ライブラリー&カフェ リハス』がバス停にも近く交通の便が良いため、オレンジカフェで使えないか聞いた所、借りることができるようになりました。就労も兼ねた機能を持ち合わせ、みんなが楽しんで交流できる場にして行くことを目標に活動されています。


【参加者の声】
講義の後は、喫茶店のコーヒーを飲みながらおしゃべりタイムです。「健康のために毎日散歩している。」「私はフラダンスをしている。衣装がとってもキレイなの♪」「ここに来るといろんなお話ができるし、聞けるし楽しい♪」とおしゃべりを楽しんでいました。


【活動の基本情報】
・開催日:奇数月第2火曜日、第4水曜日
・時 間:10:0012:00
・対象者:だれでも
・会 場:ライブラリー&カフェ リハス
・連絡先:地域包括支援センターありまつ
       担当小林 242-5510

PDF形式の報告書データはこちら

◆活動の場所を掲載したGooglemapはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

松寺団地町会コミュニティカフェ【川北地区】 地域に暮らす方の声を聞くために開催!

松寺団地町会コミュニティカフェ 【川北地区】 地域に暮らす方の声を聞くために開催! 【活動の様子】   12 月 16 日(土)に市営松寺町住宅集会場でコミュニティカフェが開かれました。当日は、小学生から 80 代の方まで 15 名程が参加し、ニュースポーツやレジンアート...