2018年12月7日金曜日

ももの会【金石地区】 『シャドーボックス』がつなぐつどいの場

ももの会【金石地区】
シャドーボックス がつなぐつどいの場


【活動の様子】
同じ絵を何枚も切り抜いて張り重ねることで立体感を出す「シャドーボックス」。光をあてると影(シャドー)ができることからこの名前がついたそうです。
先生である寺西さんの指導のもと、5名のみなさんが思い思い好きな作品を作りながら、最近あったことや面白かった話をして楽しんでいます。


【活動の経緯】
「そういえば、この集まりって名前ないね。そうや。『ももの会』ってどうや!」その場で会の名前が決まりました。ちなみに『もも』とは、寺西さん宅で飼っている猫の名前だそうです。
3年前から、ご近所の方や幼なじみ、昔からの知り合いが集まり、活動がスタートしました。

【お茶タイム!!】
「シャドーボックスは、頭で考えて、手先を使うげん。極め付けは、お茶を飲みながらのおしゃべり。これだけ揃えば、認知症なんか怖くないわね。」
毎回、あっという間に時間が過ぎて、気が付けばもう終了時間。
熱心なみなさんは、作品を持ち帰り、次回までの「宿題」にしています。

【活動の基本情報】
・開催日:毎週月曜日
・時 間:13:0015:00
・対象者:近隣にお住まいの方
・会 場:寺西さん宅(金石)
・連絡先:担当SC 上田  080-4256-6663

PDF形式の報告書データはこちら

◆活動の場所を掲載したGooglemapはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

松寺団地町会コミュニティカフェ【川北地区】 地域に暮らす方の声を聞くために開催!

松寺団地町会コミュニティカフェ 【川北地区】 地域に暮らす方の声を聞くために開催! 【活動の様子】   12 月 16 日(土)に市営松寺町住宅集会場でコミュニティカフェが開かれました。当日は、小学生から 80 代の方まで 15 名程が参加し、ニュースポーツやレジンアート...